📆 2025年7月11日(金)放送回|ラジオNIKKEI「きょうカブ!」より

【7月11日】地銀株がじわじわ高値更新中!割安株に資金が集まる理由とは?|きょうカブ!鎌田伸一

出典:ラジオNIKKEI

📌本日のマーケットサマリー

指標 終値 前日比
日経平均株価 39,569円68銭 -76円68銭(-0.19%)
TOPIX 2,823.24 +10.90(+0.39%)
東証グロース250 748.48 -2.87(-0.38%)
売買高(プライム) 約18億6,480万株
売買代金(プライム) 約4兆5,653億円
値上がり銘柄数 1,152 (70.8%)
値下がり銘柄数 420 (25.8%)
東京金先物 15,889円 +112円 / +0.70%
東京原油先物 60,020円 -790円 / -1.29%

🗣「今日は下げてるけど、実は7割の銘柄が上がってます!」

鎌田記者の冒頭は、こんな一言から始まりました。

「日経平均は小幅安ですが、上がってる銘柄の方が多いんです。これは今週の特徴ですね」

11日の日経平均は76円安でしたが、実際には1152銘柄が値上がり。この“逆行現象”が、今の相場の本質を物語っています。

🏦 地方銀行、まさかの主役?「全国で高値ラッシュです」

「名前は知られていないけど、実は割安で配当が高い。そんな銘柄が買われてるんです」

鎌田氏が注目したのは地方銀行株。

午後2時時点で年初来高値を更新した約120銘柄のうち、30銘柄が地方銀行だったというから驚きです。

「北から南まで、地方銀行の高値更新が目立ってます。メガバンクじゃないんですよ、地方なんです」

流動性の低い“地味銘柄”に資金がじわじわ入り込んでいる現象。

これは、「割安バリュー株」への回帰と、「売り急がない投資家心理」の裏返しかもしれません。

🧭 TOPIXが上昇した理由「銀行株が支えてます」

この日は、TOPIXが10.9ポイントのプラス。

背景には、銀行株の上昇があります。

「三井住友なんかも上がってますからね。メガバンクが動いてくると、指数も上向く」

まだメガバンクは52週高値に届いていないものの、地方銀行の波が少しずつ大手に波及し始めている印象です。

来週、もしメガバンクが高値を更新すれば、TOPIXの年初来高値チャレンジも現実味を帯びてきます。

⏰ 来週のカギは「アメリカの銀行決算」

「火曜日から始まります。JPモルガン、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ…」

鎌田記者が特に注目するのは、米銀行決算の中でもJPモルガンのCEOダイモン氏の動き。

「この人、自分で金融危機も起こすし、自分で買い戻して株価上げちゃう。いや〜悪い奴らが損するわけない(笑)」

冗談交じりに語る鎌田氏ですが、「50%上昇した株の決算後には、利益確定売りが来るかも」と、しっかりと警戒も促しています。

🌍 他にも山のような経済指標が控える一週間

来週は以下の予定も控えています:

  • 🇺🇸 米CPI
  • 🇯🇵 日本CPI
  • 🇬🇧 英CPI
  • 💬 G20財務相・中銀総裁会議
  • 🏭 TSMC決算(木曜日)

「もうね、物価から生産まで経済指標が山のように出てきます。株価との“答え合わせ”が重要になりますよ」

📝 まとめ|「知名度より中身」が評価される地合いへ

  • 指数は鈍いが、物色は広がっている
  • 地銀株が相次いで高値、割安株に脚光
  • 銀行株の上昇がTOPIXを支える構図に
  • 来週は米銀決算・CPI・TSMCなど材料多し
  • 「地味だけど良い会社」が報われる相場へ

鎌田氏が伝えるのは、「ニュースの裏にある流れ」。

表面的な指数の動きだけでは見えない投資のヒントを、耳からキャッチしていきましょう。

▶ 📻 ラジオNIKKEI投資番組ガイドはこちら

▶ 【きょうカブ!】放送まとめ一覧へ

【7月16日】4万円の壁は厚い?半導体株が乱高下した一日|鎌田伸一の今日の株式
【7月15日】半導体株が後場に買われ日経平均反発!注目はクリエイトレストランツの株主優待分割策【きょうカブ!鎌田伸一の今日の株式】
【7月14日きょうカブ】防衛関連株が反発!日産16年ぶり安値からリバウンド|鎌田伸一の今日の株式
【7月11日】地銀株がじわじわ高値更新中!割安株に資金が集まる理由とは?|きょうカブ!鎌田伸一
7月10日株式市場|ディスコ業績上方修正で急騰、アドバンテストは最高値更新!半導体株の明暗とは?ラジオNIKKEI『きょうカブ!~鎌田伸一の今日の株式』
📈 2025年7月9日「きょうカブ!」まとめ|日経平均は小幅上昇も、地銀&中小型株が主役!