🎙 冒頭のラジオトーク

「きょうカブ!鎌田伸一の今日の株式――ですが、今日は鎌田記者がお休みですので、私のほうから東京市場の動きをお伝えします。」
7月18日の東京株式市場、日経平均・TOPIXともに反落となりました。
✅ 東京市場の動き
指標 | 終値 | 前日比 | 騰落率 |
---|---|---|---|
日経平均株価 | 39,819円11銭 | -82円08銭 | -0.21% |
TOPIX | 2,834.48 | -5.33 | -0.19% |
東証グロース250 | 738.11 | -9.63 | -1.29% |
「ナスダックが史上最高値を更新するなど、昨日の米市場は活況でした。その流れを受けて、東京市場も朝方は高く寄り付きました。」
寄り付きでは日経平均が4万円台を一時回復。しかし――
「目先の節目を超えた後は方向感に乏しく、週末要因、さらに日曜の参院選を前に様子見ムード。結果的に手じまい売りが優勢となりました。」
🔻 値嵩半導体が足を引っ張る
指数の下落要因となったのは、アドバンテスト・東京エレクトロンなどの 値嵩半導体株。
- アドバンテスト
- 東京エレクトロン
米ASML決算の影響も引き続き警戒され、利確売りが目立ちました。
一方で、証券株の一角は買いが入る展開となりましたが、全体相場を支える力には至りませんでした。
💹 売買動向と商品市況
項目 | 数値 |
---|---|
プライム売買高 | 14億8,535万株 |
プライム売買代金 | 4兆45億5,190万円 |
値上がり銘柄数 | 543(33.4%) |
値下がり銘柄数 | 1,037(63.8%) |
変わらず | 44銘柄 |
商品市況は堅調。
- 国内金先物:16,097円(+32円、+0.19%)
- 東京原油先物:61,610円(+1,210円、+2%)
📉 大引けの総括
「日経平均は4万円台を寄り付きで一瞬超えたものの、維持はできず反落。参院選前という特殊要因もあり、全体的に様子見姿勢が強まりました。」
結局、日経平均は82円安の39,819円11銭で取引終了。
✅ 今日のまとめ
- 米ナスダック最高値を追い風に朝方は4万円台回復
- しかし節目突破後は方向感なく、週末・参院選前の様子見売り
- アドバンテスト・東京エレクトロンなど半導体株が下落要因
- 証券株は一角で買いも、全体相場は支えきれず
- 商品市況は金・原油とも堅調