せーの評価です。ラジオNIKKEI『ザ・マネー』内、午後3時台の名物コーナー「きょうカブ!~鎌田伸一の今日の株式」。2025年6月24日(火)の放送では、4日ぶりに反発した東京市場を、鎌田記者がいつもの調子で語ってくれました。

出典:ラジオNIKKEI

📻 午後3時27分、クロージングへ──「日経平均は高値更新で推移中!」

「さて、時刻は午後3時27分。東京市場、クロージングに入っておりますね。日経平均の値は現在、3万8708円52銭、前日比で354円43銭高。上昇率は+0.9%。トピックスは2776.00ポイント、こちらも0.5%の上昇となっています。」

と、いつも通り落ち着いたトーンで語る鎌田記者。為替は1ドル145円10銭台と、やや円高方向への推移。

🌍 海外材料とトランプ投稿で「高値を塗り替える展開」に

「海外市場では、アメリカ株の上昇と原油価格の急落が大きなトピックでした。イランの反撃がサプライチェーンに影響を与えるようなものではなかったということで、原油価格が急落。その後、トランプ大統領がSNSに停戦を示唆する投稿をしたことで…はい、これは完全に株高材料ですね。」

この“トランプ・ツイート効果”により、日経平均は取引時間中の年初来高値を更新。

「3万8990円、ここが今日の高値になりそうですね。8日の高値を塗り替えました。」

高値更新のスパンも「9日ぶり→5日ぶり→4日ぶり」と短くなってきており、相場の勢いが増していることを強調しました。

🎙 「ただ私は…この水準では買わない、ですね」

「もし“この水準で日経平均を買うか、1ヶ月以内に反対売買しなければならない”という条件付きなら、私、買わないと言います。」

鎌田記者は、あくまで冷静に“勢いの強さの裏にある不確かさ”も指摘。

中東リスクが本当に終息しているのか、アメリカの物価上昇が世界景気にどう影響するのか…。冷静な目線で「いいとこ取り」相場への警戒感もにじませました。

🔍 ジャックさんの“庶民目線”も冴える

個人投資家代表のジャックさんも慎重な姿勢。

「盛り上がってる理由が今ひとつ見えないんですよね。だから『買う』って言いづらい」

「実は直近9週間で、個人の現物株は2兆円以上の売り越し。戻り待ち、やれやれ売りの色合いもあるんです」

と鎌田記者が補足。市況の強さとは裏腹に、個人投資家の動きには慎重さが残っているようです。

🚀 今日の主役はレーザーテック!13.3%の大幅高

「はい、個別株ではレーザーテック(6920)が一番注目されましたね。なんと13.3%高の18,355円。今日の売買代金トップです。」

材料は明確。みずほ証券がレーティングを「買い」に引き上げ、目標株価を1万6000円→2万2000円へ上方修正したこと。

「TSMCやDRAMメーカーが、次世代半導体製造向けのEUV露光装置を発注。その検査装置の受注が増えるというのが背景です。」

受注見通しも急拡大。

受注高(見通し)
2025年6月期 1,430億円
2026年6月期 2,400億円
2027年6月期 3,300億円

「つまり、新しい仕事が加わって、2年後には受注が2.5倍に。関連する半導体装置や部材も当然増える。今日はレーザーテックだけでなく、半導体関連株が揃って買われました。」

📝 大引けの数値を確認しましょう

指標 終値 前日比 騰落率
日経平均株価 38,790円56銭 +436円47銭 +1.14%
トピックス 2,781.35 +20.17 +0.73%
東証プライム売買代金 4兆2000億円超
売買高 約15億8000万株
ドル円 145円ちょうど近辺 円高傾向
東京金 15,610円 -2.3%
東京原油 58,960円 -10.7%

✒ 最後に:この強さは本物か、それとも…

「はい、今回は“悪材料が出て、それが消えた”という前向きな捉え方で、相場が強くなった印象です。ただ、ほんとうに安心していいかどうか。ここからは冷静な目で見極めたいですね。」

そう語った鎌田伸一記者。「たまっていたエネルギーが一気に爆発したような一日」とも形容されました。

📌 注目銘柄ピックアップ

銘柄 コード 終値 上昇率 コメント
レーザーテック 6920 18,355円 +13.3% みずほ証券が目標株価を2万2000円に引き上げ。EUV装置向け検査機器の受注急増期待

この記事は、ラジオNIKKEI「ザ・マネー」内の人気コーナー『きょうカブ!~鎌田伸一の今日の株式』の放送内容をもとに構成しています。

マーケットの“今”を語る、熱と情報が交錯する時間を、ブログでも再現していきます。