――それではここからは、きょう一日の東京株式市場の動きについて、ラジオNIKKEI・鎌田真一記者にお話を伺っていきます。鎌田さん、よろしくお願いします。

「はい、よろしくお願いします。きょうも株式市場、なかなか熱い一日となりましたね」

出典:ラジオNIKKEI

📈 連日高値更新!大引けは“4万487円”

「日経平均はきょうも上昇です。終値は4万487円39銭。336円60銭の値上がりで、これで5日続伸となりました。しかも連日の年初来高値更新です」

――おお、4万円台しっかりキープしましたね。

「はい。実はきょう、前場の段階では一時4万852円まで上昇する場面もありました。高値を取ったのは10時過ぎでしたね。やはりあれは需給要因、これが大きかったと思います」

――需給要因、ですか。

「ええ、“4万円の壁”って心理的にもインパクトがありますよね。で、オプション市場では、その4万円のコールオプションを“売る”動きが多かった。『さすがに超えないだろう』って見方が多かったんでしょうね」

――でも、今日はあっさり超えましたよね?

「そうなんです。そうなると“売ってた人たち”が焦ります。買い戻しが一気に入って、先物を買う流れになって、朝方ぐいっと上昇したんですね。で、そのあとは冷静になってきて、やや押し戻されて330円高で引けた…そんな一日でした」

🔍 ピックアップ銘柄:半導体、通信、そして“買いやすさ”

「さて、きょうの個別銘柄ですが…やはり注目は半導体。レーザーテック、ディスコなど、朝方は買いが先行していました」

――レーザーテック、2万円超えてましたね?

「はい、一時2万630円まで上昇。ただ大引けは1万9410円で、135円安。0.7%の下落です。これは陰線ですね。上ヒゲ長め」

――短期のピークを警戒する動き?

「そうですね、チャートを見てる投資家さんの中には、“いったん天井かも”と思った方もいたんじゃないでしょうか」

銘柄 終値 前日比 コメント
レーザーテック 19,410円 -135円(-0.7%) 高値更新も陰線引けで上昇一服感
ディスコ 42,630円 +610円(+1.4%) 一時43,630円まで上昇、こちらも後場は伸び悩み

「一方で、ディスコは強かったです。ただ、こちらも午後は落ち着いてきた印象です」

📣 ソフトバンク・NTT・東電──“買いやすい株”が賑わう!

「あと注目なのが、いわゆる“流動性が高くて買いやすい銘柄”たち。ソフトバンクグループ、NTT、東京電力などが盛り上がりました」

――ソフトバンクGは435円高、でしたね。

「はい、1万515円で大引けです。4.3%の上昇。孫社長の株主総会での発言も効いたという声もありますね」

銘柄 終値 前日比 コメント
ソフトバンクG 10,515円 +435円(+4.3%) レーティングと孫会長の発言で評価高まる
東京電力(9501) 480円 +27.7円(+6.1%) 流動性銘柄として個人投資家に人気集中
NTT(9432) 154円 +3.0円(+2.0%) NISAでの買い支持、分割後の買いやすさが追い風
ソフトバンク(9434) 220円台 +2%前後 同じく分割銘柄として物色

「NTTやソフトバンク、どちらも“手が届きやすい”株価ですからね。NISAでの保有者も多いし、個人の支持が根強いです。東電なんかも、百株5万円以下で買えて、きょうは6%超の上昇です」

📊 きょうのマーケットデータ

指標終値前日比騰落率
日経平均株価40,487円39銭+336円60銭+0.8%
トピックス2,852.84+12.30+0.4%
出来高(東証プライム)20億7600万株
売買代金5兆6107億円
値上がり銘柄893(55%)
値下がり銘柄654(40%)
変わらず80銘柄
東京原油57,480円-530円-0.9%
東京金15,354円-5円-0.03%

🔮 明日の日銀短観──企業の“本音”が見えるか?

「そして明日は、日銀短観の発表があります。注目はやっぱり“経常利益の見通し”。2週間前に出た法人企業景気予測調査では、2025年度の全産業で経常利益が2.1%減という結果でした。日銀短観でも、似たような数字が出てくるかもしれませんね」

――そこが株価にどう影響するか、注目ですね。

「そうです。あくまで短期の材料ですが、明日の朝はちょっとマーケットがピリッとするかもしれません」

📝 編集後記

「5日続伸、4万円台乗せ──でもここから先は“業績を見極めるフェーズ”に入ったと思います。市場はもう、企業の“中身”を見ようとしています。投資家の皆さんも、目先の数字だけでなく、各企業の成長性をしっかり見ていきましょう」

以上、ラジオNIKKEI『きょうカブ!』鎌田真一さんの解説をお届けしました。