はじめに|ラジオから始まった“私の投資”

「投資って難しそう」「ニュースを見ても株価の話はよくわからない」――

そんな私が、株式投資に興味を持つようになったきっかけは、ラジオNIKKEIの放送でした。

私はラジオ歴5年以上

現在は、ラジオNIKKEIの投資情報番組をテーマにしたブログ

👉 ラジオNIKKEI投資番組ガイド|kujilove.com

も運営しています。

ラジオNIKKEI投資番組ガイド

📻 ラジオで投資を深めたいあなたへ

「きょうカブ!」はもちろん、「ザ・マネー」「ファイナンシャル・ジャーニー」など、
ラジオNIKKEIで放送される投資番組の内容を“耳だけで終わらせない”——。

  • ✔ 番組の聴きどころをコンパクトに整理
  • ✔ 注目銘柄や投資ワードを放送後に復習
  • ✔ 投資初心者にもやさしく噛み砕いた解説

そんな情報がぎゅっと詰まった投資ブログがこちらです。

番組を「聴くだけ」で終わらせず、
“実践につながるヒント”を一緒に見つけてみませんか?

中でも日々聴き続けているのが「きょうカブ!〜鎌田伸一の今日の株式」。

マーケットが終わる直前、ザ・マネーの中で放送されるこの短いコーナーには、相場の“今日の空気”が詰まっています。

この記事では、ラジオから投資を学ぶ方法と、きょうカブ!を軸にした実践的な活用法を紹介します。


ラジオNIKKEIとは?|投資に強い“知る人ぞ知る”メディア

ラジオNIKKEIは、日本唯一の経済専門ラジオ局。

金融・株式・投資情報に特化した番組を多数持ち、**radiko(ラジコ)**を通じてスマホやPCで全国から聴くことができます。

代表的な番組には:

  • ザ・マネー(平日14時30分〜16時):マーケット総括、銘柄など投資情報
  • おはようマーケット(平日朝8時〜):東京市場が始まるまでの間、最新のマーケット情報と戦略など
  • マーケットプレス:株式市場の今を伝えるリアルタイム番組

いずれもプロの解説を無料で毎日聴ける、投資初心者にとっての“耳から学ぶ教科書”です。


「きょうカブ!」とは?|“5分でわかる今日の相場”

出典:ラジオNIKKEI

きょうカブ!〜鎌田伸一の今日の株式」は、平日午後の経済番組「ザ・マネー」内にて、午後3時頃から約10分間放送されているコーナーです。

マーケットが引ける直前のタイミングで、鎌田伸一さんがその日1日の動きを:

  • 日経平均・トピックスの値動き
  • 上昇・下落の背景
  • 注目されたセクターや銘柄
  • 翌日に向けたヒント

とともに、**リズミカルで臨場感たっぷりに解説してくれます。

「今日は大塚HDが上昇率トップ!新薬の治験結果が好感されました」

「アドバンテストが売買代金1位。半導体の風が吹いていますね」

短い放送ですが、その日の“マーケットの温度”を感じられる、声のエッセンスが詰まっています。


ラジオから株を学ぶ5つのメリット

1. ながら聴きで無理なく続く

通勤・家事・散歩中など、耳だけで情報を得られるから、日常に自然と取り入れられます。

2. 毎日専門家の視点が得られる

新聞より早く、ネットより温度感がある“プロの生コメント”を無料で毎日聴けます。

3. 注目銘柄がリアルにわかる

きょうカブ!では、上昇銘柄・話題銘柄が具体的に紹介されるため、実際の投資判断のヒントになります。

4. マーケットの“流れ”が見える

指数の変動だけでなく、「個人が買っている」「海外勢が利益確定中」といった“背景の解像度”がラジオにはあります。

5. 聴いた情報で自分の判断が深まる

私はきょうカブ!をヒントにTradingViewでチャートをチェックし、証券口座で実際の取引につなげています。


私の投資体験|5年間のラジオがくれた“自信ある銘柄選び”

私はラジオNIKKEIを5年以上愛聴していますが、本格的に株式投資を始めたのはここ数年です。

長く耳を傾けてきたからこそ、

「今この銘柄が注目されている」

「このテーマは相場で織り込まれていない」

といった**感覚的な判断ができるようになりました。

最初に買ったのも、ラジオNIKKEI ザ・マネーで紹介されていた銘柄から。

その後も「NVIDIA」「大塚HD」「アドバンテスト」など、番組で繰り返し語られる銘柄を実際に調べて、少額取引から投資をスタートしました。

もちろんすべてがうまくいったわけではありません。

でも「鎌田さんが語っていた」「その日の放送で紹介された」という“記憶に残る情報”が、自分の投資判断に軸と安心感を与えてくれています。


株式投資を始める方・すでに初めているけどステップアップしたい方へ

いきなり四季報を読んだり、本を読んでみても、なかなか時間がかかるのも事実です。

また、勉強してもうまく行くとは限りません。

同時に、投資をしてみないとわからないこともたくさんあります。

まず、初めの第一歩を踏み出したい方へ。

マネックス証券
マネックス証券

🔔 NISAで迷ったら、マネックス証券も候補に!

  • dカード積立なら最大5%還元のキャンペーン実施中!
  • NISAの売買手数料も実質無料(※1)
  • ドコモ×イオン銀行×マネックスで“ドコモ経済圏”拡大中!
  • ※SBI系列が住信SBIネット銀行を子会社化する中、ドコモ系の金融再編も要注目です。
  • クレカ積立で最大5%還元
  • NISA手数料実質無料
  • dポイント投資も充実へ
\マネックス銘柄スカウターも使える/マネックス証券の口座開設はコチラのボタンまで

マネックス証券は、バランスがいい証券会社です。

ザ・マネーやラジオNIKKEIとの親和性も高いので一度覗いてみることをオススメします。

まとめ|“銘柄で暮らす”なら、ラジオから始めてみませんか?

「投資はむずかしい」と感じていた私が、いま“銘柄と向き合いながら暮らす”ようになったのは、間違いなくラジオNIKKEIとの出会いがきっかけです。

📻 声で聞くからこそ伝わる空気感

🧠 習慣化しやすい“ながら勉強”

💹 確かな情報とプロの視点

これから投資を始めたい方、もっと投資を深めたい方に、私は心からラジオという選択肢をおすすめします。


📎 関連リンク

🔸 最新放送まとめはこちら → きょうカブ!記事一覧

🔸 投資番組ガイドはこちら → ラジオNIKKEI投資番組ガイド|kujilove.com

🎧 radikoでも配信中:「ザ・マネー」内コーナー「きょうカブ!」